blog

2025/08/23 09:00

こんにちは。東京蔵屋敷.comの石塚です。
明日8月24日(日)は、商店街の「ライラック夏祭り2025」にて15:00〜20:00まで屋台を出店予定です(久が原店の店舗前)。皆さんぜひお越しください!

岩城島完熟レモン レモンサワー 600円
自然栽培の梅 梅酒ソーダ 600円
酸味と甘味の香り 400円
などをご用意してお待ちしています。

販売中

♦︎「いごねり」

新潟県・佐渡島

1個 393円(税込)店頭価格


久しぶりの入荷です!
「いごねり」は、日本海に生育する希少な「いご草(いごのり、えごのり)」という海藻から作られています。
いご草を煮溶かしてよく練って薄く板状に広げて冷やすと、いご草の力で自然に固まってきます。(寒天やところ天と同じ原理です)

佐渡島(新潟県)では、冠婚葬祭には欠かせない食材として昔から親しまれています。

新潟以外では販売している場所が少ないため、多くの方は目に触れる機会がほとんどないかもしれません。

いごねりは、いご草100%で作られている無添加、低カロリーの健康食品と言えます。
水溶性の食物繊維がたっぷりなので様々な健康効果をもたらします。

催事販売中によくお客様から、「こんにゃくみたいなもの?」と聞かれます。
見た目はこんにゃくのようですが、舌触りはこんにゃくよりザラッとしていて、磯の香りが口の中いっぱいに広がります。

いごねりを7㎜位の麺状に切りネギや生姜などの薬味をのせ、お醤油をかけて頂くのが一般的です。
くせがない食品なので、他にも酢味噌やポン酢、めんつゆなどお好みの味付けでお召し上がり頂けます。

オンラインショップでも販売中です。遠方の方にお届けしたい際などにぜひご利用ください。

8月24日(日)15時頃から販売開始

♦︎「沢根だんご」

新潟県・佐渡島

1箱12個入り 842円(税込)店頭価格

*冷凍


こちらも佐渡のおいしい食べものです!
氷水にくぐらせて食べたときの、つるんとしたのど越しが絶品の佐渡名物です。
あっさりとした甘さのこしあんと
佐渡産コシヒカリにこだわったもちもちとした食感も絶妙に美味しいです。

佐渡以外ではなかなか手に入らず希少です。

●おすすめの食べ方
コップに氷水を入れ、
一個ずつ楊枝で刺した沢根だんごを
その中にくぐらせてお召し上がりください。
つるんとするのでおすすめ!
地元の方はこうやって召し上がるそうです。

*冷凍での入荷となります。解凍後は、解凍日の翌日が賞味期限となります。
*イベント販売では価格が異なります。



販売中

♦︎「茶豆」

新潟県・長岡市

200g  550円(税込)店頭価格


お待たせいたしました!
特に新潟県産の茶豆は衝撃の美味しさです。
茶豆は鮮度が命で、採れた瞬間から
物凄い勢いで美味しさが失われていきます。

この季節、新鮮な茶豆とビールは究極の贅沢です。
ぜひこの機会に味わってみてください。

販売中

♦︎「十全なす」

新潟県・長岡市

1個 162円(税込)店頭価格


こちらも新潟県特有の野菜です。ころんとしていてかわいいです。
浅漬けにして食べられることが多いのですが
煮ても焼いても美味しいです。
肉質はしまっているのに柔らかく、ほのかな甘さが特徴です。

販売中

♦︎「福木ショコラアイス」
島根県・隠岐島
1個 721円(税込)店頭価格


「福木(ふくぎ)」とは、隠岐諸島ではクロモジの木のことを指します。

隠岐諸島ではふくぎの枝や葉を煎じてお茶として飲む習慣が昔からあり、家庭の中で飲まれていました。
小枝から出るコクとどことなくスパイシーな飲み心地が特徴です。

その福木をふんだんに使ったアイスです。

オンラインショップでも販売しています。
ご実家などへ郵送したい場合は、ぜひご利用ください。


---

本日のお知らせは以上です。
お読みいただきありがとうございました。                  

今後も仕入旅を通じて、
既存の流通から取り残された
本当に美味しい地方食材を発掘して、
お届けします。

応援よろしくお願いします!

LINEへのご登録、
またお友達にご紹介の際は、
こちらのリンクをご利用ください。

6,000円(税込)以上のお買上で 送料無料 *別温度帯の組み合わせを除く

Search商品検索

Categoryカテゴリー

Guideご利用ガイド

Mailメルマガ

当店からメールマガジンをお届けいたします。